-
ブログ
出産後の体の変化。産褥期の過ごし方とは…?産後ケアはいつから…?
産後のカラダの変化 出産を終え安心したのもつかの間、妊娠中に伸びきった子宮は収縮を始め急速に回復していきます。個人差はありますが6~8週間後には妊娠前の大きさ・位置に戻ると言われています。子宮回復の状態は今後の妊娠や女性 […] -
ブログ
何故流産が起こるのか。流産の原因とは?次の妊娠にむけ体を整えましょう。
赤ちゃんが欲しいと望み、妊娠の反応があったのに残念ながら胎嚢が見えなかったり、心拍が止まってしまったりということは妊活中、誰にでも起こりうることです。 この場合、なにが悪かったということはなく自然の選別なのです。 不妊治 […] -
ブログ
妊娠中の感染予防・ワクチン接種/妊婦とインフルエンザ・風邪対策について
インフルエンザ 妊婦がインフルエンザにかかると重篤な合併症をおこしやすいと言われています。 ①妊婦がインフルエンザ流行中に心肺機能が悪化し入院するリスクは、産後と比較して妊娠週数とともに増加すると報告されている。妊娠14 […] -
ブログ
【体質チェック】自分の体質を理解し、自分に合った改善方法を見つけ出そう(妊活編)
妊活体質チェック ひとくちに「栄養不足」といっても、その理由は人それぞれ。食事はもちろん、体質、生活習慣によっても変わってきます。早速ですが1から順に何番に当てはまるかチェックしてみましょう! 1 タンパク質は肉や魚では […] -
ブログ
妊娠中に起こるつわりはいつ頃落ち着く?症状別つわりの対処法と有効なツボ
つわりについて つわりとカルシウム 高カルシウム血症の場合はつわりが継続しやすいと言われています。高カルシウム血症とは、血液中のカルシウム濃度が高くなる状態をいいます。消化管の蠕動を抑制し、胃液と膵液の分泌を亢進させ食欲 […] -
ブログ
シンバイオティクスで子宮環境を整え、妊娠しやすい身体つくりを!腸内フローラ・膣内フローラ
腸内フローラ 腸内環境を整えよう 秋の気配を感じる朝、空気がひんやりして思わず、肩をすくめてしまいますよね。 体調を崩してしまっては妊活も進められなくなってしまいます。 普段から風邪をひかない為にも、妊娠してから風邪をひ […] -
ブログ
腸内フローラ(善玉菌・悪玉菌・日和見菌)と妊活。腸内環境を整え妊娠しやすい体つくり
私達の腸内には30.000種類、1.000兆個の細菌が存在し、回腸、小腸の終わりから大腸にかけて腸内細菌がまとまりをつくっています。このまとまりが、植物が種類ごとに群れているお花畑の様子にもたとえられ、腸内フローラと呼ば […] -
ブログ
子宮内フローラと着床環境 細菌性膣炎は不妊症や流産、早産のリスクが高める!
子宮内フローラの良し悪しが、着床環境に影響を及ぼしている可能性があるということで、注目されています。 -
ブログ
酸化ストレスとは!?酸化ストレスは鍼治療で低減するという結果が!
酸化ストレスと鍼灸 さて、「酸化ストレス」という言葉をきいたことがありますか?酸化ストレスとは酸化反応により引き起こされる生体にとって有害な作用のことで、活性酸素と抗酸化物質、抗酸化酵素のバランスのことと、定義されていま […] -
ブログ
女性ホルモンと片頭痛の関係性・予防策とセルフケア・月経周期との関係・市販薬の使い方
片頭痛 女性に多い片頭痛 30~40代におおい片頭痛は激しい痛みの背景に女性ホルモンとの関連があることが知られています。 妊活されるかたのなかにも片頭痛でお悩みの方も多いかと思います。またコロナかにおけるマスクによる頭痛 […]