
About 当院について
みやび鍼灸院は
こんなところです。
女性専門の鍼灸院として、不妊治療(妊活鍼灸)から
妊娠中の安産灸、逆子灸、産後の骨盤ケア、
更年期など女性のライフステージの変化に寄り添って、
東洋医学の観点から鍼灸治療を通じて身体のサポートをします。
妊活中の方も、妊娠中の方も、育児中の方も、仕事帰りの方も
通いやすい新宿の治療院です。
首・肩こり・腰痛・頭痛なども気兼ねなくご相談ください。
あらゆるライフステージでの健やかな毎日を送れます様に、
養生・ケアという形で応援していきたいと思っています。

当院の特徴
01

当院は女性専門の鍼灸院です。 妊活をはじめ、女性ならではの悩みを話しやすくするために半個室の施術院です。 また、鍼灸は直接肌に触れるため、女性が施術 することで安心して受けられます。
02

不妊治療に鍼灸をするのは海外では定番です。 当院は不妊治療の病院から、とても近くにあり、 体外受精に合わせて通うことも可能です。自然妊娠 希望の方もいらしています。妊活鍼灸と一緒に 骨盤調整や当院オリジナル妊活マッサージもおすすめです。
03

妊活を卒業して妊婦になって、困ったとおもうのは、 妊婦の施術を行うところはあまりありません。 マイナートラブル、つわり、逆子、肩こり、 腰痛、恥骨痛など出産前の体調管理、出産超過などに 対応しています。安産灸は胎動を感じた頃から始めましょう。










Price 料金一覧
お支払いは、各種カードもお使いいただけます。
Paypay,楽天pay,auPay,Visa,Master,Amex,Diners,DISCOVER,JCB,
Suica,Pasumo,iD,QuickPay


Faq よくある質問
- Q どのくらいの頻度で通うのがいいですか?
- A 状況によりますが、体質改善の為に半年~1年をめどに週に1回程度をお勧めしております。 年齢や身体の状態に合わせて、または、体外授精を近日に控えている方などは日にちをつめて 通っていただくこともあります。 また、採卵、IVF・ICSIにあわせて通う日を指定することもあります。
- Q 鍼の治療は痛みを伴いますか?
- A 痛みには個人差があります。鍼先は髪の毛よりも細いものを使用しており、注射のような痛みはありません。しかし、鍼には特有の響きというものがあります。痛みとは違い、重だるく感じるものですが、初めての方はどうしてもそれを「痛い」と感じてしまいます。 また、刺さない鍼というものもあります。小児鍼として子供用に昔から使用されている鍼です。
- Q 移植日の予約の取り方を教えてください。
- A 通っている病院の移植時間によりますが、加藤レディースクリニックに通っている方は午前中の10時30分にご予約を取っていただき、当日の診療が終わったら電話でご連絡ください。 ほかのクリニックの方も移植日に鍼をしたほうがいいので移植の時間が決まりましたらご予約ください。
- Q 妊娠しても通えますか?
- A はい。妊娠初期はつわりや流産予防に、中期はマイナートラブル(腰痛・足のむくみ・恥骨痛など)や逆子、出産前には産前ケアとして通えます。安産灸は胎動を感じる20週前後から始めるといいです。
- Q カッピングの跡はどれくらいで取れますか?
- A 個人差がありますが、7日前後です。ただ、具合の悪い場所は長く残ることもあります。

Access 診療時間・アクセス
女性専門 みやび鍼灸院
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7丁目8−11 美笠ビル 501
院長 武石 佳代子
Tel 03-6887-2522
月曜〜金曜 10:00〜19:00
土曜・祝日 10:00〜15:00
定休日/日曜日
Contact お問い合わせ
※施術中は電話を受け取ることができないことがありますので、電話がつながらないときは
留守番電話にお名前とメッセージをお願いいたします。折り返しご連絡いたします。