-
ブログ
着床前診断 PGT-A
モザイク胚になったときに、破棄するべきか、戻すべきか、悩まれるかと思いますが、生まれる場合は赤ちゃんに問題がないという報告がありますので、参考にしていただけたらと思いました。 -
ブログ
基礎体温を測り今の体の状態を知ろう!
基礎体温と月経 基礎体温とは、安静時の体温で、月経周期により低温相と高温相の二相からなります。月経開始から排卵までは低温相、排卵後はプロゲステロン(黄体ホルモン)分泌の影響により高温相に変化します。基礎体温を継続して測定 […] -
ブログ
脳疲労は心身の不調につながります。スマホやパソコンから離れリラックスした時間を作りましょう。
脳の疲労とは 妊活をしていると、心配や不安なこともあり、ついついスマホを見すぎてしまうという方は多いと思います。脳疲労に詳しい脳神経外科の先生は「外部の情報を頭の中に入れる事に集中している時間が長くなると脳は情報を処理し […] -
ブログ
妊娠中の糖尿病と血糖値について
血糖値は女性ホルモンの影響?? 妊娠中は女性ホルモンの関係で脂肪が付きやすいと言われています。つわりが解消し、ストレス解消のためにもついつい甘いものが食べたくなります。気を付けていないと、太り過ぎてしまったり、太ると産道 […] -
ブログ
パッチ鍼(置き針)の効能とは。
パッチ鍼(置き針) パッチ鍼とはどんなもの? パッチ鍼(円皮鍼)とは、治療で使用している鍼とは異なり丸いシールの真ん中に小さな鍼がついており皮膚に貼るだけで効果が期待されます。パッチ鍼は長さが短いですが刺さる部分があり、 […] -
ブログ
インフルエンザが増えてきています。妊活中・妊娠中のワクチン接種について、厚生労働省などの資料をまとめてみました。
ついつい食べ過ぎてしまう食欲の秋。魚介系では秋刀魚や秋鮭、サバやニシン。野菜や果物では、栗やさつまいも、ぶどうや柿などなど、旬を迎える美味しい食材が盛りだくさんです。秋刀魚には歯や骨の健康に欠かせないカルシウムの吸収を助 […] -
ブログ
妊活中や妊娠中の風邪の対処法。体の症状を理解し、症状にあった対処法をみつけよう
日中はまだまだ夏と変わらず暑い日もありますが、日が落ちるのもはやくなり、朝晩はすっかり過ごしやすくなりました。秋はすぐそこまできているようですね。季節の変わり目のこの時期は毎年体調を崩されるかたが多く見受けられます。新型 […] -
ブログ
秋の養生法。女性に大敵の冷えや乾燥は今の時期のケアがとても大切!
八月も終わりに近づき、今年も残すところ四ヶ月となりました。今年の夏は酷暑が続き体調不良に悩まされた方も多かったのではないでしょうか。気温も落ち着き過ごしやすくなってくると夏の疲れが一気に押し寄せます。妊活中の方もそうでな […] -
ブログ
女性の健康問題について。
不妊につながっている月経痛やおりものの異常には食事や生活習慣を改善しましょう。 第二次世界大戦後に50歳を超えた女性の平均寿命は、1955年で67.75歳、1990年には81.90歳、2019年には87.45歳と右肩上が […] -
ブログ
産後ケア
骨盤ベルトをつけるタイミングは?出産直後から体は元に戻ろうと働いています。 ご出産おめでとうございます!スムーズにお産がすすんだママ、出産まで時間がかかり大変だったママ、想像していなかったお産になったママ、母子ともに無事 […]