-
妊活
不妊・妊活・産後のケアに大事な骨盤ケア!骨盤のゆがみをチェック!
足を組む人、片足重心をしてしまう人、バッグを片側だけで持っている人…実はこれだけの動作でも骨盤は少しずつゆがんできてしまうのです。 もちろん、腰痛もちや足にしびれが出ている方、産後の方は骨盤が歪んだ状態になっています。こ […] -
妊活
男性不妊・不妊の原因は男性?WHOの基準10年ぶりに改正。男性の冷え性・生活習慣の見直しで精子力UPへ
現在、通常のカップルの約15%は不妊症といわれ、男性にのみ不妊原因があるカップルが24%、女性にのみ不妊原因があるカップルが41%、男女ともに原因があるカップルが24%、原因不明が11%と報告しています。(WHO調べ) 意外にも不妊カップルの約半数が男性側に原因があるのです。 -
妊活
何故流産が起こるのか。流産の原因とは?次の妊娠にむけ体を整えましょう。
赤ちゃんが欲しいと望み、妊娠の反応があったのに残念ながら胎嚢が見えなかったり、心拍が止まってしまったりということは妊活中、誰にでも起こりうることです。 この場合、なにが悪かったということはなく自然の選別なのです。 不妊治 […] -
妊活
【体質チェック】自分の体質を理解し、自分に合った改善方法を見つけ出そう(妊活編)
妊活体質チェック ひとくちに「栄養不足」といっても、その理由は人それぞれ。食事はもちろん、体質、生活習慣によっても変わってきます。早速ですが1から順に何番に当てはまるかチェックしてみましょう! 1 タンパク質は肉や魚では […] -
妊活
腸内フローラ(善玉菌・悪玉菌・日和見菌)と妊活。腸内環境を整え妊娠しやすい体つくり
私達の腸内には30.000種類、1.000兆個の細菌が存在し、回腸、小腸の終わりから大腸にかけて腸内細菌がまとまりをつくっています。このまとまりが、植物が種類ごとに群れているお花畑の様子にもたとえられ、腸内フローラと呼ば […] -
妊活
子宮内フローラと着床環境 細菌性膣炎は不妊症や流産、早産のリスクが高める!
子宮内フローラの良し悪しが、着床環境に影響を及ぼしている可能性があるということで、注目されています。 -
妊活
酸化ストレスとは!?酸化ストレスは鍼治療で低減するという結果が!
酸化ストレスと鍼灸 さて、「酸化ストレス」という言葉をきいたことがありますか?酸化ストレスとは酸化反応により引き起こされる生体にとって有害な作用のことで、活性酸素と抗酸化物質、抗酸化酵素のバランスのことと、定義されていま […] -
妊活
硬いお尻をストレッチ・腰痛予防・骨盤のゆがみを整える・妊活にも殿筋が大事!
お尻・殿筋をほぐそう! お尻の筋肉=殿筋 お尻は、脂肪やお肉が付いていてぷよぷよしているイメージがありますが、実は、お尻にはたくさんの筋肉があります。 大殿筋、中殿筋、小殿筋、梨状筋、上双子筋、下双子筋、外閉鎖筋、内閉鎖 […] -
妊活
男性不妊・世界で止まらない精子の減少。少子化の原因はプラスチック?
人のホルモンバランスに悪影響を及ぼす合成化学物質は、専門用語では「内分泌かく乱物質」と呼ばれます。通称は環境ホルモン。 私たちが日常的に使うプラスチック製品の可塑性や強度を高めるために使われる物質の多くは環境ホルモン(内分泌かく乱物質)なのです。 -
妊活
体外受精にも必要な葉酸の効用と重要性。ただ摂取するだけではいけない問題点とは!?
葉酸は、体内でビタミンB6やビタミンB12とともに、ホモシステインというアミノ酸をメチオニンやシステインに変換します。 特に、葉酸をうまく使えない遺伝の女性は、ホモシステインをメチオニンやシステインに変換しづらいため、体外受精や顕微授精の治療周期の妊娠の有無や着床率にマイナスの影響を及ぼすことが、研究で明らかになりました。