-
ブログ
閉経と更年期障害
女性の健康と美しさをサポートするエストロゲン。 血管の弾力を守り、骨形成を促し、肌や髪にうるおいを与え、脳機能や自律神経の安定にも寄与します。 しかし、閉経前後にはその量が急激に減少し、身体や心に様々な不調が現れることがあります。 この変化に対し、鍼灸は自然な方法で体のバランスを整え、不調を和らげる手助けをします。 -
ブログ
1月のお知らせ(引越ししました)
新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 無事に引っ越しが完了しました!🏢✨新しいお店の場所は、新宿区西新宿7-1-7 ダイカンプラザA館814号室になり […] -
ブログ
秋の養生法
最近「 秋バテ 」という用語をよく耳にします。 秋バテとは、夏の疲れが溜まり体力を消耗してしまいそれがもとで自律神経の乱れや血液の巡りが悪くなり食欲不振や寝不足、 頭がすっきりしない、めまいや立ちくらみなどの症状が出てき […] -
ブログ
朝食と妊活
最近、朝ごはんを食べない方が多いですが、食べられないということも多いようです。 朝食を抜くことによる体の影響 朝食を抜く生活が続くと、肥満になりやすくなることが研究により示されています。 特に内臓脂肪の増加は、さまざまな […] -
ブログ
睡眠と妊活について
妊活をされている方でなかなかうまくいかな方は睡眠にもう少し注目してみてはいかがでしょうか? アメリカのNHENESで就寝時間と妊活を調べた結果、 寝る時間が22時45分より遅い場合、不妊のリスクが上がるとの結果がでました […] -
ブログ
妊娠に必要な栄養素
妊活中は女性も男性も栄養バランスの良い食事、適切な体重、適度な運動、禁煙、ストレス発散、良質な睡眠、アルコール摂取やカフェインの摂取量に気を付けて妊娠しやすい身体に整える事が大切です。 食事で気を付けること! じつは、エ […] -
ブログ
ホルモン補充周期と自然周期
体外受精の時に、ホルモン補充周期と自然周期では、どちらがいいとおもわれますか? -
ブログ
37週(正期産)をむかえたあとの過ごし方
正期産に入ったら・・・ 逆子の治療を終えた後や37週(正期産)を迎えたらお産に向けての総仕上げを行います。 37週をむかえると「いつ生まれてきてもいい」時期に入ります。 ご自身でできる運動やお灸(安産灸)で安産のための身 […] -
ブログ
妊娠中の頭痛。頭痛がひどい時の対処法。頭痛の予防には日ごろの生活の見直してみましょう。
妊娠中の頭痛。頭痛がひどい時の対処法。頭痛の予防には日ごろの生活の見直してみましょう。 -
ブログ
夏の妊活
夏に採卵をした卵子を用いた凍結胚移植の方が、秋に採卵した卵子を用いた場合より妊娠率が高いそうです。