-
ブログ
冷房による「冷えすぎ」対策は早めに!鍼灸で内側から温めよう
冷房による「冷えすぎ」対策は早めに!鍼灸で内側から温めよう -
ブログ
低気圧や気象病と鍼灸
「天気痛(気象病)」は、気圧や天候の変化に敏感な方にとって避けられない問題です。特に低気圧が近づくと、自律神経のバランスが崩れやすくなります。それにより、頭痛やめまい、関節痛、さらには気分の落ち込みを感じることがあります […] -
ブログ
リンゴ病 感染注意!
現在、大阪府で伝染性紅斑、通称リンゴ病の患者数が増加しているそうです。この病気は特に子どもたちの間で流行していますが、通常は子どもが感染する場合は重症化することが稀です。しかし、妊婦が感染すると流産の可能性があるため、特 […] -
ブログ
こむら返り
こむら返り こむら返りのメカニズムは、まだ医学的に完全に明らかになっておりません。 筋紡錘と腱紡錘という、センサーの働きが関係しているのではないかと考えられています。 筋紡錘 筋紡錘は筋肉の中にある1センチほどの感覚器官 […] -
ブログ
日本人の食事摂取基準2025年版
4月1日より「日本人の食事摂取基準」が新しくなりました。 骨粗しょう症は生活習慣病の扱いになり、食べる順番の健康効果に関する項目は削除されました。 骨粗しょう症が食事摂取基準に加わったことは、私たちの長寿化社会における一 […] -
ブログ
閉経と更年期障害
女性の健康と美しさをサポートするエストロゲン。 血管の弾力を守り、骨形成を促し、肌や髪にうるおいを与え、脳機能や自律神経の安定にも寄与します。 しかし、閉経前後にはその量が急激に減少し、身体や心に様々な不調が現れることがあります。 この変化に対し、鍼灸は自然な方法で体のバランスを整え、不調を和らげる手助けをします。 -
ブログ
1月のお知らせ(引越ししました)
新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 無事に引っ越しが完了しました!🏢✨新しいお店の場所は、新宿区西新宿7-1-7 ダイカンプラザA館814号室になり […] -
ブログ
秋の養生法
最近「 秋バテ 」という用語をよく耳にします。 秋バテとは、夏の疲れが溜まり体力を消耗してしまいそれがもとで自律神経の乱れや血液の巡りが悪くなり食欲不振や寝不足、 頭がすっきりしない、めまいや立ちくらみなどの症状が出てき […] -
ブログ
朝食と妊活
最近、朝ごはんを食べない方が多いですが、食べられないということも多いようです。 朝食を抜くことによる体の影響 朝食を抜く生活が続くと、肥満になりやすくなることが研究により示されています。 特に内臓脂肪の増加は、さまざまな […] -
ブログ
睡眠と妊活について
妊活をされている方でなかなかうまくいかな方は睡眠にもう少し注目してみてはいかがでしょうか? アメリカのNHENESで就寝時間と妊活を調べた結果、 寝る時間が22時45分より遅い場合、不妊のリスクが上がるとの結果がでました […]