こんにちは。不妊・女性専門 新宿 みやび鍼灸院です。
「ホルモンバランスが乱れていると言われた」
「薬を飲むほどではないけど、生理が安定しない」
「高温期が短い」「PMSがつらい」…
こういったお悩みに、鍼灸が優しくアプローチできることをご存じですか?
🔍ホルモンバランスの乱れ=体内の指令ミス
ホルモンバランスが乱れる原因にはさまざまありますが、東洋医学では特に
✔ ストレス
✔ 睡眠不足
✔ 冷え
✔ 自律神経の乱れ
が大きな要因とされます。
ホルモン分泌の司令塔である脳の視床下部と下垂体は、ストレスや生活の影響をとても受けやすい場所です。
🧘♀️鍼灸が働きかける“3つの仕組み”
① 自律神経を整える
鍼をすることで、リラックスモードである副交感神経が優位になります。
これにより、脳と体の連携がスムーズになり、ホルモンの出るタイミング・量が整いやすくなります。
→ 特に効果が出やすいのが「排卵が遅れる」「高温期が不安定」などの悩み。
② 血流を改善して、ホルモンを運ぶ道を整える
ホルモンは「血液によって運ばれる」ので、血流が悪いと届きにくくなります。
骨盤内の血流や内臓の巡りを良くすることで、子宮・卵巣が正常に働く環境が整います。
③ 内臓の働きを整える(東洋医学的アプローチ)
東洋医学では、ホルモンを「気(き)」や「血(けつ)」の流れと関係づけます。
- 「肝」→ 気持ちと血流をコントロール
- 「腎」→ 生殖・成長のエネルギー
- 「脾」→ 栄養を吸収し、血をつくる
それぞれのバランスを整えることで、ホルモン全体のリズムが整っていきます。
💡ホルモンバランスが整うとどうなる?
✔ 生理周期が安定してくる
✔ PMSが軽減される
✔ 高温期がしっかり維持される
✔ 気分の浮き沈みが減る
✔ 着床しやすい体に近づく
薬ではなく、自分の力で体が整っていく感覚を実感される方が多いです✨
💬最後に
ホルモンの乱れは、体からのSOSサイン。
そのサインを無視せず、優しく整えてあげることが、妊娠への第一歩にもなります。
「薬はまだ使いたくない」「根本から整えたい」
そんな方にこそ、鍼灸という選択肢をおすすめします🌿