首こり・肩こり・頭痛の原因?胸鎖乳突筋をほぐすメリットとセルフケア方法

胸鎖乳突筋ほぐし

胸鎖乳突筋とは?

胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)は、耳の後ろから鎖骨・胸骨にかけて伸びる首の大きな筋肉です。
首を回したり、頭を支えたり、日常のあらゆる動作に関わります。

長時間のデスクワークやスマホ操作で硬くなりやすく、首こり・肩こり・頭痛の大きな原因になることもあります。


胸鎖乳突筋をほぐすメリット

  1. 首・肩こりの改善
    血流が良くなり、筋肉の緊張が和らぎます。
  2. 頭痛やめまいの軽減
    神経や血管への圧迫が減り、症状が楽になります。
  3. 姿勢改善(ストレートネック対策)
    首が前に出る姿勢が改善しやすくなります。
  4. 自律神経の安定
    リラックス効果が高まり、睡眠の質も向上します。

胸鎖乳突筋のセルフケア方法

① 軽くつまんでほぐす

耳の後ろから鎖骨にかけて斜めに浮き出る筋肉を、指でやさしくつまみ5〜10秒押さえます。

② ストレッチで伸ばす

  • 右の筋肉を伸ばすときは、顔を左に向けて少し上を向きます。
  • 20〜30秒、深呼吸をしながら行いましょう。

③ 温めてリラックス

蒸しタオルや入浴で温めると筋肉がゆるみやすくなります。


注意点

  • 強く押しすぎない
  • しびれや強い痛みがあるときは中止
  • めまいや首の疾患がある方は専門家に相談を

まとめ

胸鎖乳突筋をほぐすことで、首こり・肩こり・頭痛の改善、姿勢の改善、自律神経の安定など多くのメリットが期待できます。

新宿みやび鍼灸院では、胸鎖乳突筋を含めた首肩の調整や鍼灸施術で、不調の改善をサポートしています。セルフケアで良くならない方はお気軽にご相談ください。

\ あなたの力になれると嬉しいです♪ /

お気軽にお問い合わせ・ご予約ください!

みやび鍼灸院は、通院に便利な新宿駅すぐ近くです!
女性専門、予約制で一人一人に向き合って施術させていただきます。
連絡しやすい方法で事前にご連絡ください♪