正期産に入ったら・・・
逆子の治療を終えた後や37週(正期産)を迎えたらお産に向けての総仕上げを行います。
37週をむかえると「いつ生まれてきてもいい」時期に入ります。
ご自身でできる運動やお灸(安産灸)で安産のための身体づくりをし、良いお産を迎えましょう。
安産灸
三陰交への安産のお灸を1日2個づつ行いましょう。
安産灸を行うことで子宮口の熟化(柔らかくする)や陣痛緩和の効果があります。
スクワット(トイレスクワット)
お手洗いに行き用を足した後に10回ほどスクワットを行います。赤ちゃんがゆっくりと子宮口へ下がってくるための運動です。
※下がってきていない状態で陣痛がきてしまうと下がる間の陣痛時間が長くなりますヨ。
有酸素運動
運動をすることで骨盤の組織が出産の準備で緩み始めます。1日1万歩を目標にお散歩をし、”とんとん”とリズミカルに100段程階段を積極的に降りましょう。
関節を動かすことがとても大切です。
※昇る時はエスカレーターを使ってOK!里帰り出産の場合は両親に甘えず、家事も自ら行いましょう!
雑巾がけ
床をゴシゴシ!と雑巾がけをおこなっていきます。
足を広げることで会陰部のストレッチやお産の時に踏ん張れるよう下肢を強くすることが大切です。
この時、踵を上げて行うのは厳禁です。しっかりと踏ん張り切れる足をつくりましょう。
会陰のばしストレッチ
手やオイルを使わなくても効果的に会陰を伸ばすことができます。
なるべく裂けたり切られないよう伸ばしておきましょう。お風呂にあがりに行うと効果的です。
また、オイルを使用し会陰部分を柔らかく潤わせておくことで裂けを防ぐことができます。
おっぱいのケア
体の温まっている入浴中に乳頭をつまみ汚れを取り、母乳の出口を確保しましょう。出産前から出ている事が理想です。
また、伸びの良い柔らかい乳頭にするため良く伸ばし、授乳の準備も必要です。
※乳頭が小さい(摘まみにくい)場合や陥没している場合は産婦人科や母乳外来で相談してみましょう。
おっぱいの下(脇周り)が母乳を作る部分です。”寄せる。あげる。”を繰り返し下の部分をはがすようにしておきましょう。
※ワイヤー入った下着は圧迫してしまうので、ワイヤーのないものを着ましょう。
食事・栄養管理『まごわやさしい』
豆・ごま・わかめ・野菜・魚・しいたけ・芋の7品目をバランスよく食事にとりいれましょう。
塩分は最低限に抑え、貧血で注意される方は鉄分をしっかり取るようにしましょう。(妊婦の一日の塩分摂取量は5gです)
鉄分の多い食材をメモ用紙に書き出し、冷蔵庫に貼りこまめに摂りましょう!
常にその食材が冷蔵庫に入っている状態を心がけましょう。
その他に・・・
お産が近づくと眠い時間が増えます。疲れたり眠い時は横になり体力を温存させましょう。
お家ではブラジャーを外し、ウエストゴムの緩いズボンでゆったりと過ごしましょう。
暖かな服装(お腹周りはゆるめで4枚、生足厳禁、三陰交を覆う靴下・レッグウォーマー必須)を心がけましょう。
よく温まったお母さんの体は羊水も暖かで赤ちゃんもやる気になります!
妊婦食も継続しましょう(冷たい飲食は避け、減塩、貧血予防に鉄分多めに)お産は体力勝負!
また、心配事はなくしておきましょう。心配事があるとお産が遠のくことがあります。お産は本能の力が大事ですよ。
計画出産や予定出産の場合は3週間ほど前をめどに始めてください。
予定日を過ぎてしまった場合は、過期産の施術を行いますので、子宮口が硬そうな場合は早めの受診をお願いいたします。
産前の最後の身体のケアにも妊婦リラックスコースや鍼灸がおすすめです。
是非ご利用ください。