
妊活鍼灸
妊活鍼灸
当院での不妊鍼灸施術
鍼灸施術では、全身の気、血液、水のめぐりを整えていきます。そうして、人間が本来もっている自己治癒能力を高め、心身のバランスを整えていきます。
みやび鍼灸院の鍼灸施術では、全身の血液の流れを良くする温灸・鍼施術を中心に施術を行います。冷えによる血行の悪さは不妊症の方に多くみられる症状です。冷えにより子宮、卵巣がうまく働いていないことが多く、血液の流れを良くする施術は冷えの解消に最も有効だといえます。
全身に停滞していた流れを良くすることで、卵巣や子宮などの臓器に元々持っていた本来の働きを取り戻し、元気になることで妊娠のしやすい体に変わっていきます。温灸を使い、熱を入れ血流を良くします。心地よい刺激で跡は残りません。
髪の毛より細い鍼を使いますので痛みはまったくありません。鍼はもちろん使い捨てです。スタッフによるカウンセリング、心のケアも妊娠への近道です。不妊以外のお悩みもご相談下さい。
鍼灸施術による成果
卵子の質を上げる
黄体機能不全の改善
生理周期の乱れを整える(ホルモンバランスの崩れ、低温期・高温期の乱れを整える)
排卵周期の乱れを整える(早すぎても遅すぎても流産しやすくなります)
薬による副作用の対処(卵巣の腫れを早くもとの状態に戻す、生理周期の乱れを整える、等)
内膜を厚くする
赤ちゃんがなかなかできないことへの不安・ストレスの緩和
*効果には個人差があります。
不妊鍼灸施術の効果
鍼や灸による不妊症への効果の新聞の記事を一部引用致します。
体外受精を5回以上行っても妊娠できなかった不妊症の女性114人に針施術を行ったところ、約4割にあたる49人が妊娠に至ったと、名古屋市の明生鍼灸院と明治鍼灸大の研究グループが10日、大阪市内で開かれている日本生殖医学会で報告した。
49人のうち4人は自然妊娠だったほか、30人は施術後1回目の体外受精で妊娠に成功したという。不妊施術の専門家が集まる学会で、針施術による効果を示すデータが発表されるのは珍しい。報告された114人の施術実績は、1998年2月~2006年6月に、同鍼灸院を訪ねた不妊患者のうち体外受精を5回以上行っても妊娠しなかった女性のもので、施術は、週1~2回のペースで行われ、腹部や足などにある婦人科疾患に効果があるとされるツボを針で刺激した。
妊娠した49人の内訳は、自然妊娠4人のほか、人工授精での妊娠が1人、体外受精が44人。このうち施術後1回目の体外受精で妊娠した30人のうち9人は、針施術の開始前に10回以上も体外受精を行いながら妊娠できなかった深刻な不妊症だった。
(参照:不妊症鍼の効果 2006年11月10日 読売新聞)
着床日・採卵前の施術が効果的
鍼灸施術を(ART、体外受精や顕微授精の)胚盤胞移植日に行うと効果的といわれています。鍼灸施術の本来の目的は体質改善ですが、胚盤胞の移植日に施術することで着床しやすくしたり、採卵前に施術することでいい卵がとれるように施術をします。
(着床日は胚盤胞移植は当日か次の日くらいです。着床日が判らない方はお尋ね下さい。)
おうちでできるアドバイスもします
鍼灸施術のみならず、おうちでできるお灸の仕方や、運動法、食事、睡眠、生活の仕方などの指導もしています。卵が悪いのか、お腹が冷えているのか。 それとも、お腹が硬いのか、お腹に力がないのか、など不妊の原因に対して東洋医学的な考え方をもとに、鍼灸でご自身が持っている体質の改善をすることで着床・無事出産できるように施術をします。
灸点をおろし、お灸の仕方をアドバイスします。それだけでなく、おうちでできること、たとえば、卵子の質を上げるにはどうしていったらいいのか。
流産しないようにするにはどうしたらいいのかなど、ご自身の体質と照らし合わせて、改善する為に、ご自宅でできることもアドバイスします。